先日は吉祥寺でコオロギを10匹買ってきましたが(『餌用コオロギ買ってきた!@吉祥寺』)非常に食いつきが良いので追加で30匹買ってきました。
1日1匹とすると1か月くらい持ちます。コオロギはミルワームよりも栄養バランスがハリネズミにとって優れているのでコオロギ多め、ミルワーム少なめであげていこうと考えています。コオロギとミルワームの栄養比較については『ミルワームとコオロギの栄養比較!』をご参考にしてください。
今日は仕事の帰りに杉並区の東高円寺に立ち寄りました。東京はショップが多くて便利ですね。ふらっと買い物出来るのは大きな利点です。なんと平日は夜10時(22時)までやっているという爬虫類ショップ「エンドレスゾーン」にお邪魔しました。
爬虫類・両生類の専門店「EndlesZone(エンドレスゾーン)」
爬虫類がたくさんいます。何種類いるのか、何匹いるのか分からないくらいいます(笑)。爬虫類が苦手な方には厳しいかもしれません。あと、虫がダメな方も無理ですね。でっかいローチも売っています。恐らく入店すら出来ないのではないでしょうか。ハリネズミ飼いでコオロギだけが目当てであれば熱帯倶楽部 吉祥寺店が無難でしょう…虫と爬虫類が盛りだくさんなので耐性のある方におすすめします。品質(コオロギの活き)は抜群です。
幅広い種類の爬虫類・両生類がいますのでお店の方の知識や経験は非常に高いと感じます。カマキリやクモ、多足類なども扱っています。店長さんも店員さんもレベルが高い印象です(レベルというのはマニア度)。
エンドレスゾーン
所在地 | 東京都杉並区梅里1-22-25 第3日東ビル B1F |
---|---|
営業時間 | 平日:15時~22時、土・日・祝:14時~21時 |
電話番号 | 03-3312-6220 |
愛らしいヤモリやヘビがいます。イグアナがめっちゃ可愛かった。値段は…中古車が買えるくらいでした(笑)。
コオロギのお値段は?
イエコ(ヨーロッパイエコオロギ)のMサイズで30匹650円!安い!熱帯倶楽部では1匹30円でしたので3分の2くらいですね。フタホシコオロギも販売されています。値段もイエコと同じくらいですね。
サイズも初令[1]やSSからLまで幅広く取り扱っています。爬虫類飼いにとっては超絶良いショップです。ただハリネズミ飼いにはハードル高いかもしれません。
昆虫類の幼生 (幼虫,若虫) は脱皮を重ねて成長するが,そのおのおのの発育段階をいう。孵化後第1回の脱皮までを1齢,それ以後脱皮ごとに順次2齢,3齢,…と呼び,成虫あるいは蛹になる前を終齢と呼ぶ。
“齢(れい)とは – コトバンク https://kotobank.jp/word/%E9%BD%A2-151212
いずれにせよ良心的な値段で今まで行ったショップで最安値でした(通販除く)。東高円寺(丸の内線)に御用の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
買ってきたコオロギは45cm水槽で飼育しています。中には40匹ほどおります。苦手な方には地獄ですね(笑)。
うちの嫁さんもコオロギ系が全くダメで見たくないという理由で水槽の前にクッションを置かれてしまいました…
まあ、私もそんなに得意ではないのですがね…ハリネズミのためだと割り切っています(笑)。