今更ながら渋谷に2017年にオープンした『ちくちくCAFE 渋谷』にお邪魔してきました。3軒目となるハリネズミカフェの訪問です。とりあえず驚いたのは外国人観光客が非常に多いこと。国を超えてハリネズミが愛されているなぁ、とほっこりしながら楽しんできました。ちくちくカフェの店員さんは流暢な英語で接客をしていました。社員教育が素晴らしい印象です。とても気さくで丁寧な接客をしていただき、とても楽しむことが出来ました。ハリネズミのお世話も赤ちゃんの頃からなさっていると仰っていたので、ハリネズミプロとして認定しても良いでしょう。とにかく良い接客かつ飼育もきちんとしているお店でした。
ちくちくカフェとは?
ちくちくカフェは2017年12月にオープンした渋谷のハリネズミカフェです。ドールハウスとの融合がコンセプトで、可愛いインテリアのケージ内にハリネズミが1匹ずついます。店員さんに伺ったところ、ドールハウスに使っている小物やグッズはドール作家さんが作ってくれている手作りだそうです。さすがドール作家…私には作れません(笑)。小物の一つ一つに愛情が込められているのが見て取れました。和風・洋風、様々なケージが全部で12個くらいあったでしょうか。ちなみに谷本明子さんというドール作家により製作されています。(参照:『谷本 朋子 : 人の心に寄り添うミニチュアドールハウス』)
お店の中央には大きなケージの中に大きなハリネズミがいます。めっちゃ大きいです、ハリネズミが、マジでかい(笑)。
ちくちくカフェは株式会社飼育係という面白いネーミングの会社が運営しています。営業時間は12:00~20:00.渋谷の宮益坂にあります。
最初、「え、入って良いの?」ってなります(笑)。ためらわず大協渋谷ビルに入りましょう。すぐ右に階段があるので上ります。
階段を上った2階に入口があるので店員さんに声をかけてください。もしかしたら混雑して入口に”待ち”の人がいるかも。心配だったら先に電話して予約しておいた方が良いです。
ハリネズミのハチくんとご対面!
料金システム諸々ありますが、まずは私を迎えてくれたハリネズミのハチくんをご紹介します。ハチくんは2019年1月生まれ、ブラックマスクのオスのハリネズミです。ブラックマスクというのはハリネズミのカラーリングの話ですね。鼻周りが黒いのが特徴です。この子はお店の中でも屈指のベタ慣れハリネズミということです。実際、ベタベタでした。何をしても針を立てて威嚇することはありませんでした。
可愛いよ、可愛いよ、ハチくん…
ハチくんのお家は和風で座布団とちゃぶ台と暖簾が飾ってありました。ドール作家恐るべし…
抱っこをしても平気な顔をしているハチくん。ハリネズミ初心者でも素手で持てるはずです。ちょっと見渡しましたがショップ内で素手で抱いているのは私だけでした(笑)。もし素手で抱っこしたいならハチくんを指名してあげてください。非常にベタ慣れです。ベタ慣れもいいところです。何をしてもすぐ寝ようとします。
ハリネズミを触ったことがない人にハチくんはおすすめです。ここまで慣れている子は滅多にいません。人気No.1になるといいね!指名料取った方がいいよ!ホストみたいだね!
ちくちくカフェの料金・システム
料金は30分1,300円、60分2,500円です。吉祥寺のHarryPiggyとは違って学割やカップル割引きはないようです。小さい子供でも同額ですね。飲み物代込みなので30分であれば1,300円ポッキリです。ハリネズミのおやつは別途400円です。カリカリorミルワームが選べます。もちろん私はミルワームを購入しました。ハチくんの食いつきが半端なかった。ハチくん、半端ないって!
ルールをきちんと守って楽しく、気持ちよく!禁止事項はきちんと読みましょうね。ちなみに入口で手渡される手袋はZicra。ハリ飼いにはお馴染みのZicraですが、手袋作ってるんですね。
ちくちくカフェの店内にはハリネズミグッズがたくさん
これ、よく見るとハリネズミ用の帽子なんです。買おうかめちゃくちゃ迷いましたが、今回は見送り。自分で作ってみよう!と決心したのでした(笑)。羊毛フェルトと毛糸で出来ているようです。
渋谷から徒歩2分?
とても楽しかったのですが一つだけ気になったのは、HPに記載されている渋谷駅徒歩2分という表記。2分じゃ無理な気がしますよ…看板見つけて、2階に上がるまでに1分かかっている気が…これを読んでいる皆さん、2分で着かなくても心配しないでくださいね。恐らく2分じゃちょっと辿り着けないかなぁという体感でした。混み合っている土日であればさらに遠く感じるかもしれませんね。
とは言えとても気持ちの良いショップ(カフェ)ですので是非足を運んでみてください。
ちくちくカフェ渋谷の特徴
店員さんがプロフェッショナルです。
接客に関しても、飼育に関してもプロ意識を感じました。とてもよく教育されているのか、店員さん自体の特性が高かったのかは不明ですが、いずれにせよ信頼出来るお店です。
私はハリネズミカフェという言葉があまりしっくりこない派で、どちらかというとハリネズミ専門店でおまけでジュースも飲めるよ!的なものだと考えています。ハリネズミカフェという言い方が定着してしまいましたが、ペットショップに近いかなと思うようになりました。(この話はいずれ別の機会にまとめようと思っています。)
そんな『ハリネズミのプロ』として運営すべき『ハリネズミカフェ』をきちんと回している店員さんに感心しました。
ドールハウスとの融合も上手く、経営としての運営も上手くいっている珍しいショップだと思います。ハリネズミカフェ否定派の方も一度足を運んでみる価値はあります。私も肯定派ではありませんでしたが、考え方が少し変わってきました。ペットショップの新しい形として『アリ』だと感じるはずです。
ちくちくカフェ渋谷の概要
所在地 |
東京都渋谷区渋谷1-13-5大協渋谷ビル2F ※JR/東京メトロ 渋谷駅 東口 徒歩2分←5分くらい? |
---|---|
営業時間 | 12:00~20:00(受付は19:30) |
料金 | 30分:1,300円、60分:2,500円 ハリネズミ用おやつ:400円、貸し切り(60分):32,000円 |
定休日 | 無休(年末年始除く) |
公式HP | https://hedgehoghome.cafe/ |