初めにお伝えしておくと残念なことにハリネズミの栄養要求量[注1]は現時点では解明されていません。
[注1] 動物の生存の維持と生産活動(妊娠、成長、肥育、産乳、産卵、産毛)および環境作用(温度など)や運動(放牧や労役など)にともなう栄養素の最低必要量。
ルーラル電子図書館―農業技術事典 NAROPEDIA http://lib.ruralnet.or.jp/nrpd/#koumoku=10492
ただ他の動物と同じくハリネズミが生きていくためには炭水化物、脂質、たんぱく質の三大栄養素が必要なことに変わりはありません。(参考書籍:『ハリネズミ完全飼育』。『ハリネズミマニュアルにおすすめな本!』)
ただ、目安として以下のように言われています。
栄養素 | 栄養要求量 |
---|---|
たんぱく質 | 30~50% |
脂質 | 10~20% |
繊維質 | 約15% |
自然界のハリネズミが食べるもの
野生のハリネズミは何を食べているのでしょうか?
ハリネズミは雑食とされ、自然界では虫、昆虫類、ミミズ、なんとナメクジやカタツムリまで食べます。驚いたことにクモ綱、甲殻類(ダンゴムシ)、多足類(ムカデ、ヤスデなど)といったいわゆる無脊椎動物を食べるんですね。ハエ、ハチやチョウも食べるようです。
さらにはカエルのような両生類、トカゲで知られる爬虫類も食べます。鳥の雛もまれ食べることがあるようです。書籍によれば哺乳類まで食べるとか…
植物も好んで食べるようでリンゴやキノコ類も摂取します。ただヨツユビハリネズミには適さないとのことです。
食のレパートリー広すぎ…
なのに好き嫌い激しいんですよね。謎です。
ペットとしてのハリネズミには何をあげる?
環境エンリッチメントの観点からすると(『環境エンリッチメントとハリネズミ』)自然界での食べ物を与えるのが好ましく思われますが、上記の餌を揃えるのはまず無理そうです。
ここは無難に市販されているハリネズミ用のフードを与えるようにしましょう。ハリネズミ専用フードのほかにキャットフード(ささみ)やフェレットフードをあげることも可能です。まぁハリちゃんが食いついてくれればの話ですが。
ハリネズミ専用フードを与える量は?
各フードの説明書きによって量が変わってきます。数種類調べましたが、1日に20グラムから30グラム程度が一般的でしょう。体重の5%程度と記載されているフードもあります。ハリネズミは大体300グラムから500グラムくらいが平均体重ですから、15グラムから25グラムということになりますね。全体平均すると25グラム程度が妥当です。
厳密に量る必要はない気もしますが、心配な方はキッチンスケールなどを使うと便利です。
虫はあげたほうがいいの?
ミルワームやコオロギなどはあげたほうが喜ぶのは間違いないです。場合によっては懐かないハリネズミが自分の方に寄って来るようになります(笑)。詳細は別記事に記載しましたので併せてご覧ください。(『ハリネズミとミルワーム、そして割り箸』)
その他何かあげられるの?
カッテージチーズ、小動物用のおやつ(ゼリー状のもの)、ゆで卵、リンゴ、ニンジンなどが好きです。ただ個体差があるので食べないこともあります。無理にあげる必要は全くありません。
ハリネズミフードを食べなくなったんだけど…
見た目や行動が元気であれば偏食を起こしています。ハリネズミには日常的に起こることなので冷静に対処しましょう。どうしても心配であれば病院に連れて行ってください。基本的に環境の変化や季節の変化、ケージ内のレイアウト変更を行ったタイミングで偏食になることが多いはずです。心当たりがないか一度考えてみてください。対処としては私の事例を別の記事に記載しておきましたのでご参考になさってみてくださいね。(『ハリネズミの偏食を治してみた!【餌選び】』)
餌をあげるときの注意点
良く調べずに何でもかんでもあげるのはやめましょう。
ハリネズミが食べてはいけないものもきちんと把握しておくことが重要です。病気になったり、異変を起こしたりする前に十分注意しましょうね。
ハリネズミには餌として禁忌な食べ物
- チョコレート
- ネギ
- ナッツ
- レーズン・ブドウ
- 牛乳
- 塩・砂糖
- アルコール
- アボカド
- 柑橘類
- たまねぎ
- にんにく
ほとんどが犬・猫・うさぎにとってもダメな部類の食材ですね。覚えられないようであれば、ハリネズミフードと虫(ミルワーム・コオロギ)以外は与えない方が無難かと思います。体調崩したら最悪ですからね…
ハリネズミフードの栄養価比較
ハリネズミフードの栄養価を比較してくれている書籍がありましたので引用しておきます。
(引用元:『ハリネズミ完全飼育』。『ハリネズミマニュアルにおすすめな本!』)
ハリネズミフード | 粗タンパク(%以上) | 粗脂肪(%以上) | 粗繊維(%以上) |
---|---|---|---|
A | 35.01 | 14.07 | 4.43 |
B | 32.0 | 12.0 | 6.0 |
C | 32.0 | 6.0 | 6.0 |
D | 32.0 | 5.0 | 6.0 |
E | 30.0 | 12.0 | 3.5 |
F | 30.0 | 8.0 | 9.0 |
G | 30.0 | 5.0 | 5.0 |
H | 29.0 | 5.1 | 4.5 |
I | 28.0 | 6.0 | 7.9 |
J | 9.5 | 11.0 | 0.5 |
冒頭で紹介した参考栄養要求量を見ると不足しているものが多くみられますね。ハリネズミフードだけでは賄いきれない栄養は別途コオロギやミルワームなどで補うことも出来そうです。最近ではサプリメント(粉末状のふりかけみたいなもの)も出ているのでそれを使ってもよいかもしれません。
栄養素 | 栄養要求量 |
---|---|
たんぱく質 | 30~50% |
脂質 | 10~20% |
繊維質 | 約15% |
うーん、どうしても繊維が不足しがちになるようですね。補給方法を引き続き調査いたします。勉強不足ですね。
ハリネズミの餌についてのまとめ
ハリネズミはただでさえ小さくて繊細な生き物です。この小さな体に対し、各栄養素は非常に大きな影響力を持つことは間違いありません。餌を選ぶ際は必ず商品の注意書きや栄養素の内容を確認した上で購入しましょうね。
めんどくさがりさんには向かない繊細なペットだということをお忘れなく!