ハリネズミは稀に便が緑色になることがあります。糞は動物の健康状態を測る指標になります。通常と明らかに違う色や形状の便をする場合は注意が必要です。緑色の糞なんて明らかに体調悪そうですよね…一体何が原因なのでしょうか。
基本的には消化不良が原因
海外のハリネズミのWEBフォーラムGreen Jelly Poo! – Hedgehog Streetでたびたびお悩みが投稿されています。緑色のゼリー状のうんちをすることが多いようです。少し話が逸れますが爬虫類は緑の尿をする病気があるようです。腎臓にヘキサミタ原虫が感染している可能性があり
、早期に治療をしないと命の危険があるそうです。爬虫類は専門外なので興味がある方はご自分でお調べになってみてくださいね。ハリネズミの場合は尿ではなく糞が緑色になることがあります。原因としては消化不良による異変だと認識されています。消化器系の体調不良ということは間違いないので何らかの対策を施す必要がありますね。
消化不良の原因を取り除くことが重要
消化器系統の不具合で糞が緑色になりますので、そもそもの原因を根本から治療・改善してあげることが最優先事項です。多くの場合、ストレスや外的負荷をかけている、又はかけたことが原因です。無理に長旅に連れて行ったり、部屋の中の騒音などによって胃腸が悪くなることがあります。ハリネズミにとっては電車の音や車の音は害悪でしかないので、不必要に連れまわすのは止めましょう。部屋の中にハリネズミにストレスになるものを設置することもNGです。室内に異音がする電子機器などがないか一度確認してください。物音に敏感なので人間が何気なく使っているものもハリネズミにとってはストレスの一因になっている可能性があります。
ストレスだけではなく食事の周期も見直してみること
緑色の糞をする原因が消化不良にあることは先述しました。消化不良であれば、ストレスだけではなく消化しきっていない状態で別の餌やおやつをあげている可能性も考えられます。餌を決まった時間にあげているかどうか、餌を食べた数時間後におやつをあげていないか、など食生活のリズムを見直してみることも大事です。
糞が緑色をしていたら胃腸の異常のサイン
緑色の糞をしていたら以下のことをチェックしてみてください。
- ストレスをかけた・かけている覚えはないか
- 食事の周期が不規則でないか
これらの改善を図ることで緑色の糞も正常にもどることがあります。それでも治らないようであれば病院に連れて行ってください。消化器系の疾患の可能性が高いです。早期治療をしてあげましょう。
-
環境エンリッチメントとハリネズミ
-
ハリネズミ用語まとめ【令和元年版】
-
飼う前に知っておくべき7つのこと
-
幸運は舞い込むか!?
-
ハリネズミを飼って驚いた11の特徴
-
ハリネズミは痛い?…痛いです
-
ハリネズミの温度管理・湿度管理
-
【2020年】ハリネズミの値段は〇〇円! 価格・相場・最安値のまとめ
-
ハリネズミの針が大量に抜けることがある!?
-
ハリネズミの冬眠・夏眠対策と対処方法【飼育環境】
-
ハリネズミとは
-
扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)口の中などのガン
-
アンティング
-
ハリネズミの水分補給・飲み水・水飲み・給水タンクについて
-
ハリネズミってうるさいの?
-
ハリネズミの性格は?
-
ハリネズミは臭い?
-
3大疾患・かかりやすい病気には気をつけよう
-
ダニを知る
-
ふらつき症候群(WHS)
-
噛み癖の防止法
-
チョコレートをあげてはいけない理由
-
ハリネズミの偏食を治してみた!
-
運動不足・運動しない
-
ヤギミルクは乳糖不耐症でも安心して飲める理由
-
ハリネズミの寿命は何年?ギネス記録はあるの?1日でも健康で長生きさせるには?
-
ハリネズミアレルギー?手がかゆくなる原因は?