新元号は令和になりましたね。ハリネズミと特に関係ないですが…流行りに乗りたいので記事にします(笑)。
ただ微妙に関係があるっちゃあるもので、うちのあんちゃんの年齢と令和の年数が一緒になるので何歳か分かりやすくなります!ただそれだけですが。
あんちゃん(ハリネズミ シナモン♀)の年齢が覚えやすい
令和元年で1歳、令和2年で2歳になりますね!令和5年で5歳です。年齢管理がかなり便利になります(笑)!長生きしてほしいものです。
語呂が悪い
令和ハリネズミって語呂悪くないですか(タイトルにしといて何なんですが)。平成ハリネズミの方が言いやすい。一番おしゃれそうなのは大正ハリネズミですかね。
平成狸合戦ぽんぽこも、令和にすると語呂が悪くなりますね。何かしっくり来ないのが第一印象です。数年したら馴染むかも知れませんが、何かと組み合わせが難しそうな感じを受けます。
令和記念公園、令和記念館、帝京令和大学、江北令和公園みたいなのが出来るんでしょうね。
どうも音が「冷」や「霊」のイメージがあって温度が低い感じがするのは私だけでしょうか…
実はエイプリルフール疑惑
新元号の発表があったのは4月1日。エイプリルフールじゃないですか。明日になったら令和?嘘ですよ、とか官房長官が会見したら面白いのですが…(笑)。
きゃんちゃん(うさぎ ミニレッキス♀)の年齢が覚えやすい
あんちゃんの同居うさぎのきゃんちゃんも令和元年で1歳、令和10年で10歳と年齢管理が楽になりました。
うさぎとハリネズミが意外と仲良しでたまにちゅんちゅんし合っています。『うさぎとハリネズミは一緒に飼える?』も見てみてくださいね。
こんなことTwitterでやれよ!と怒られそうですがとりあえず令和について思うところを書きました(笑)。